【鋸山】子連れ登山は何歳から?おすすめコースや駐車場も紹介します。

アウトドア
本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。元ワンダーフォーゲル部の山好き。今は二児の父でもある、”ひっとも”です。

今回は6歳の息子(年長)4歳の娘(年少)の子どもを連れて鋸山(のこぎりやま)登山に行ってきました!

いろいろな魅力の詰まった鋸山。

行ってみたいけど、「子どもを連れて登れるかな?」と思っている方は多いのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けた記事になっています。

是非参考にしてみて下さい!

この記事かこんな方におススメ
  • 鋸山に子連れ登山を計画している方
  • 何歳から登ることができるか知りたい方
  • 鋸山の登山コースにどんなものがあるか知りたい方
  • 鋸山の駐車場を知りたい方

【6年間保証あり】登山リュックの機能性で、小学生の体に優しくフィット【エルゴランセル】

スポンサーリンク

鋸山(のこぎりやま)ってどんな山?

鋸山はこんな山です!

  • 千葉県富津市と安房郡鋸南町の境に位置する標高329.5mの山
  • 房州石の石切場として利用されていた石切場跡は圧巻。その景観からラピュタの壁と呼ばれている場所もあります。
  • 山の上には日本寺(拝観料有料)があり、有名な「地獄のぞき」や「百尺観音」を見ることができます。
  • 登山道以外にもロープウェーや自動車道で日本寺までアクセスが可能。

created by Rinker
¥1,980 (2024/11/24 09:40:11時点 楽天市場調べ-詳細)

鋸山ロープウェー(ロープウェイ)とは

鋸山ロープウェー(ロープウェイ)は麓の「山麓駅」から「山頂駅」を約4分ほどで結ぶ、定員41名のロープウェーになります。

通常は15分間隔で運行しており、混み具合により5分から10分間隔で運行します。

山頂駅の付近には鋸山山頂の看板。ただし地図上の三角点がある山頂は別の場所なので注意です

鋸山ロープウェー(料金)

料金は、大人片道650円(往復1,200円)、小児片道320円(往復600円)です。

その他は下記表のようになります。

山頂駅から先の日本寺に入る場合は別途、拝観料が必要です。

鋸山ロープウェー(営業時間・駐車場)

営業時間は、時期により少し異なりますが、通常期であれば9:00-17:00です。

営業時間時期
9:00-17:00通常:2月16日~11月15日
9:00-16:00冬季:11月16日~2月15日

山麓駅の鋸山ロープウェー山麓駐車場は500円/日で利用でき、朝8:00から利用可能

ゴールデンウィークなど混むことが予想される時期は早めに行った方が良いと思います。

駐車場の詳細は後ほど記載しているので、こちらを参照ください。

強風による運休に注意

荒天によりロープウェーは運休することがあります。

特に天気が晴れていても、強風により運休になる場合があるので注意が必要です。

実は我が家が行ったときはまさに強風による運休でした。。。

鋸山ロープウェーの公式X(旧twitter)にて、当日の運行状況をタイムリーに確認できるので、このアカウントを確認してみることをおススメします。

鋸山日本寺とは

鋸山日本寺は正式名称を乾坤山日本寺(けんこんざんにほんじ)と言います。

約1300年前に、聖武天皇の勅詔を受けて開かれた関東最古の勅願所との事です。

参照:鋸山日本寺公式ホームページ

ロープウェーだけでなく、登山自動車道(有料)か鋸山観光自動車道(無料)を使って車でもアクセスが可能です。

鋸山日本寺(拝観時間・拝観料)

拝観時間は9:00~16:00

拝観料は大人700円、小人(4才~小学生)は400円となっています。

最終入場は15:00なので注意しましょう。拝観券があれば当日の再入場も可能です。

鋸山日本寺(見どころ・拝観にかかる時間)

日本寺には「百尺観音」「地獄のぞき」「千五百羅漢」「石大仏」など様々な見所があります。

これらの見所を経由する周遊ルートはパンフレットや鋸山ロープウェー山麓駅の案内図では1時間半かかると紹介されています。

周遊ルートは階段の上り下りも多いので結構大変です。子供連れの場合は少なくとも+1時間はかかると思っておいた方が良いかと思います。

鋸山は何歳から登れる?

子どもと一緒に登ってみたいけど、何歳くらいから登れる山なの?

我が家の子どもと一緒に登ってみた私の感想になりますが、このくらいのイメージになるかと思います。

鋸山は何歳から登れる?
  • 小学生低学年(6歳、7歳、8歳)あたりになれば問題なく登れる
  • 未就学児(4歳、5歳、6歳)は子どもの体力とコース次第
  • 3歳以下が自分の足で登るのはちょっと難しそう

未就学児(4歳~6歳)は個人差(子どもの体力、やる気、山登りの経験など)によるので、判断が難しいかもしれません。

ちなみに我が家は「高尾山(八王子)」→「御岳山(青梅)」とちょっとずつ登山に慣れて、今回の「鋸山(千葉)」に行ってきました。

お子さんの体力も考えながら楽しい登山に出来ると良いですね!

「まだ登山は早いかな?」といった子どもの場合はロープウェイの往復で、「地獄のぞき」や「百尺観音」、「山の上から東京湾や富士山を望む景色」を楽しむことも出来ます。日本寺だけといっても周遊ルートはそれなりに大変なので注意しましょう。
 
 

鋸山ルートマップ(コースマップ)

鋸山のルートマップは鋸山復興プロジェクトのウェブサイトからダウンロードすることが出来ます。

引用:鋸山復興プロジェクト

このマップの「分岐A」「分岐B」などは実際の場所にも同じ表記があったので助かりました。分岐から分岐の間にも、いまどれだけ進んだかわかる道標があるのも嬉しい配慮です。

子連れ登山におすすめな登山コースは?

先ほどの鋸山ルートマップから子連れ登山におすすめな登山コースを紹介します!

サクッと地獄のぞき観光コース

このコースは「関東ふれあいの道」を使って登り→日本寺を経由→ロープウェーで下るルートです。

一番距離が短いので、体力に心配がある場合はこのルートが良いと思います。

最初の階段を登った先の”観月台”が最初のビューポイント。天気が良いと東京湾越しの富士山を望むことができます。

少しもったいないと感じるのは、鋸山特有の石切場跡をあまり見れない点です。

ただし、ラピュタの壁はこのルートでも見ることができますので安心してください。

途中の分岐Aから分岐Cに2/5ほど進んだ辺りにトイレがあるのも子連れ登山には嬉しいポイントです。

産業遺産巡りコース

このコースは「車力道コース」を使って登り→いくつかの石切場跡と日本寺を経由→ロープウェイで下るルートです。

「関東ふれいあの道」で登るよりも少し長めのコースですが、”車力道”と呼ばれる、石切場から切り出した石を運ぶ当時の道を通りながら登り、“観音洞窟”と呼ばれる石切場跡や、少し寄り道すれば”猫丁場”や”岩舞台”といった石切場跡もみることが出来ます。

子どもの体力次第ですが、個人的にはこっちのコースの方がおすすめです。

我が家が登った登山コース

ちなみに我が家はどちらのコースだったかと言うと、実はどちらでもありません。

「車力道コース」を使って登り→猫丁場を寄り道して分岐E→分岐Eから絶壁階段を通って「東京湾を望む展望台」まで往復→いくつかの石切場跡見た後→日本寺(百尺観音・地獄のぞきのみ)を観光→「関東ふれあいの道」を通って下山というルートです。

ルートマップで言うと「鋸山登山家コース」に近いですが、展望台から先の鋸山頂上にはいかず、その代わりに日本寺で”百尺観音・地獄のぞき”を観光して下山してきました。

強風でロープウェーが運休!?

当初は「産業遺産巡りコース」で行きは登り、帰りはロープウェーを使う予定だったのですが、当日鋸山についてみると、強風によりロープウェーが運休していることが発覚。。。

少し子どもの体力は心配でしたが、下りも登山道を使うことを決めて登りました。

子どものやる気が想像以上!!

こちらは嬉しい誤算です。想像していた以上に我が子二人が楽しみながら登ってくれ、さらに分岐Eで「展望台は急な階段を登らないと行けないから、そっちには行かずにお寺にいこうね~」と話していたら、長男が「いや!全然いける!展望台も行きたい!」とやる気満々に(笑)

当初は予定していなかったのですが、展望台往復も追加することになりました。

分岐Eから展望台までは“絶壁階段”と呼ばれる急な階段を登る必要があります。長男は楽しみながら登っていましが、さすがに4歳の娘は一人で登るのは大変なので私と妻でサポートしながら登りました。

鋸山へのアクセスは?

鋸山は千葉県富津市と安房郡鋸南町の境に位置し、①電車、②車、③フェリーを使ってアクセスすることが出来ます。

鋸山へのアクセス方法
  1. 電車 :JR内房線の浜金谷駅最寄り駅になります。都内から電車で2時間~2時間半ほど。
  2. :東京・神奈川方面からはアクアラインで千葉県に渡り、東関東自動車道路館山線を通って、「富津金谷IC(※ETC専用)」か「鋸南保田IC」を降りてすぐになります。
  3. フェリー:「神奈川県久里浜港ー千葉県金谷港」を結ぶ東京湾フェリー(約40分)で鋸山すぐ近くの金谷港に着くことができます。

①電車でのアクセス(浜金谷駅から登山口まで)

電車で鋸山に向かった場合、JR浜金谷駅から登山口までは徒歩10分ほどです。

ここ↓が登山口です。後ほど紹介する、ルートマップでは「分岐A」となります。

真ん中の階段が「関東ふれあいの道コース」。左に進むと「車力道

コース」になります。

②車でのアクセス(駐車場はどこにすべき?)

車で行った場合の駐車場はどこにすべき?

登山口近く(台数少な目)や徒歩10~15分圏内にいくつか駐車場があるのでご紹介します。

パーキング名駐車料金 コメント
のこぎり山パーキング500円/日登山口に一番近い駐車場だと思います。ただし停められる台数は4台と少なめです。
現代表現研究所鋸山コインパーキング500円/日のこぎり山パーキングのすぐ近く。7,8台(?)は止められそうなスペースがあります。
笹生精肉店&鋸山登山者有料駐車場800円/日駐車場は利用しませんでしたが、下山後に精肉店でメンチカツとコロッケを購入。美味しかったです。
かぢや温泉旅館駐車場700円/日駐車すると”かぢや旅館”で一名温泉に入ることが出来特典付きです
鋸山ロープウェー山麓駐車場500円/日ロープウェーを使う方の駐車場です。第一駐車場と第二駐車場があり各々90台ほど駐車可能です。
タイムズのB 富津市金谷2280駐車場500円/日”タイムズのB”を使って事前予約が可能です。GWなどのハイシーズンは予約できていると安心です。
金谷海浜公園駐車場無料海浜公園プールに隣接する無料駐車場です。15台ほど停められますが、プールの営業期間は避けた方が良いかもしれません。

のこぎり山パーキング

登山口に一番近い駐車場になると思います。

我が家はここを9時20分頃に通過しましたが、すでに4台全てが駐車中でした。

土日であれば早く来ないと埋まってしまっているかもしれません。

料金の500円/日は現金Box以外にPaypayも使えるようになっていました。

現代表現研究所鋸山コインパーキング

のこぎり山パーキングのすぐ近く。7,8台(?)は止められそうなスペースがあります。

500円/日の支払いは現金Boxのみの様だったので小銭を用意しておきましょう。

笹生精肉店&鋸山登山者有料駐車場

駐車場は利用しませんでしたが、下山後に精肉店でメンチカツとコロッケを購入。美味しかったです。

かぢや旅館有料駐車場

駐車すると”かぢや旅館”で一名日帰り温泉に入ることが出来る特典付きです。

創業は、江戸時代末期 1854年という老舗の旅館です。登山後に温泉に入りたい方は700円/日で駐車もできて温泉にも入れる一石二鳥のお得な駐車場です。

タイムズのB 富津市金谷2280駐車場

JR浜金谷駅の先にある駐車場です。

登山口までは徒歩10分ほどですが、この駐車場の特徴は「タイムズのB」を使ってWeb予約して利用する駐車場という点です。

GWなどのハイシーズンはどの駐車場も混むことが予想されるので、予約で駐車場を確保しておけるのは安心ですね。

鋸山ロープウェー山麓駐車場

ここは、鋸山ロープウェーを使う方の駐車場です。

今回、私は「行きは登山・帰りはロープウェー」の予定だったため、この駐車場を利用しました。

警備員さんに確認して、問題ないとのことでしたが、一言声をかけて利用した方が良いかもしれません。

(※ただ、風の影響でロープウェイが動かず。結果として帰りも登山となるのですが…。)

駐車場は第一駐車場と第二駐車場があり、各々90台ほどの駐車スペースがあります。

かなり駐車場のキャパがあるように思いますが、GWなどのハイシーズンは朝の9:00-9:30頃には第二駐車場も含めて満車になってしまうとのことです。

ロープウェイの運行は朝9:00からですが、駐車場は朝8:00から利用できると事なので、混みそうな時期は早めに行くことをおススメします。

鋸山ロープウェー公式ホームページ:駐車場有料化について

ネットで調べていると「無料で利用できる」という情報も出てくるのですが、公式ホームページによると2024年3月1日から500円/日の有料化となった様です。
 

第二駐車場は第一駐車場を少し上がった場所にあります。

第一駐車場から登山口までは徒歩12分ほどです。

金谷海浜公園駐車場

海浜公園プールに隣接する無料駐車場です。15台ほど停められますが、プールの営業期間は避けた方が良いかもしれません。

③フェリーでのアクセス(金谷港から登山口まで)

東京湾フェリーを使って金谷港に来た場合、登山口までは徒歩15分ほどとなります。

関東の山のことを知るためのおすすめ書籍

さらなるステップアップを行うためのおすすめ書籍ををご紹介します。

「日帰り山歩きベスト130 関東周辺」山の難易度(入門~中級)を始めコースタイムや山の紹介が簡潔にまとめられています。

写真や的確なコメントもあるため、どの山に行こうか決めるのに参考になります。

created by Rinker
¥2,090 (2024/11/24 09:40:11時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

鋸山は何歳から登れる?
  • 小学生低学年(6歳、7歳、8歳)あたりになれば問題なく登れる
  • 未就学児(4歳、5歳、6歳)は子どもの体力とコース次第
  • 3歳以下が自分の足で登るのはちょっと難しそう

今回は家族で登った千葉県の鋸山(のこぎりやま)を紹介させてもらいました。

「鋸山の子連れ登山は何歳から行ける?」と考えている方の参考になれば幸いです。

我が家は強風でロープウェーが止まっていたため、下りも登山道を使いましたが、子どもが小さいうちは下りはロープウェーの方が楽しめて良いかなと思います。

子どもの興味や体力にあわせて楽しい登山になることを期待しています!

それではまた!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました