【口コミ】サンリオイングリッシュマスター。無料サンプルを体験!

子育て
本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ひっともです。

こどもの英語教育(英語学習教材)って何を選んで良いか迷いますよね…。

我が家には6歳の息子と4歳の娘がおり、この記事を読んでいただいているあなたと同じ悩みを抱えています。

今回は数ある英語教材の中からサンリオイングリッシュマスタ(Sanrio English Master)の無料サンプルを体験!感想やこの教材の特徴をまとめてみました。

英語教材選びの参考になれば幸いです。

サンプル↓は無料で送ってもらえるので気になっている方は、気軽に体験してみることをおすすめします!

公式HP:無料サンプル (DVD・絵本・お風呂シート)の申込みはこちら

この記事はこんな方におすすめ
  • おすすめな幼児向けの英語教材を探している方
  • おうち英語(家庭学習)に興味がある方
  • サンリオイングリッシュマスターに興味がある方
  • サンリオイングリッシュマスターの口コミや特徴を知りたい方
  • ディズニー英語システム(DWE)やミライコイングリッシュとの違いを知りたい方

サンリオイングリッシュマスターとは

サンリオイングリッシュマスターはハロキティ・ポムポムプリン・シナモロールをはじめとする様々なキャラクターで有名なサンリオが2023年3月から発売を開始している、比較的新しい英語教材です。

英語と知育を同時に学べる「W学習」をコンセプトにしており、英語「で」学ぶことに力を入れて教材が作られています。

そのため教材はオールイングリッシュとなっています。

サンリオイングリッシュマスターの対象年齢や価格

サリオイングリッシュマスターの対象年齢や価格は以下のとおりです。

対象年齢:0歳〜8歳

価格:368,478円(税込)

どの年齢から始めても、楽しめるように教材が作られており、サンリオイングリッシュマスターを通じて、日常会話に必要な単語やフレーズを習得できるようになる作りとなっています。

日常会話をカバーするには中学レベル(一部高校レベル)の単語や文法が必要となるので、本格的に英語を学ぶことができます。

個人的には、この年齢で英語を楽しみながら学ぶことができれば、中学・高校に向けて英語学習のステップアップにつながるのではないかと思います。

サンリオイングリッシュマスターの教材紹介

サンリオイングリッシュマスターの教材は動画DVD(1600分)を中心に絵本(25冊)と玩具(13個)で構成されています。

サンリオイングリッシュマスターの特徴

ここからは、サンリオイングリッシュマスターの特徴をご紹介します。

私が思う、サンリオイングリッシューマスターの特徴は以下になります。

サンリオイングリッシュマスターの特徴
  • 親しみやすいキャラクターで子どもが楽しみながら英語を学べる
  • 英語と知育を同時に学べる
  • フォニックスを学べる
  • チャンツを学べる
  • 体を動かしながら学べる
  • 新しい教材なので今のニーズを捉えている
  • アウトプットの機会がたくさん用意されている

それでは一つ一つ見ていきましょう。

親しみやすいキャラクターで子どもが楽しみながら英語を学べる

サンリオイングリッシュマスターのメインキャラクターは「バディエディ」「ピタ」というキャラクター。

初めて見るという方もいると思いますが、それもそのはず。

サンリオイングリッシュマスターのために新たに生まれたキャラクターだからです。

バディエディのしっぽがグルグル巻きなのは、赤ちゃんがグルグルに興味を持つ特徴から。

ピタは赤くて丸いものに興味を持つという結果から、生まれたキャラクターとのこと。

このような、子どもたちのことを考えられて新たに生まれたキャラクターと、誰もが知っているサンリオのキャラクターが出てきてくれるのはこどもが楽しみながら英語を学ぶうえで大きな特徴かなと思います。

英語と知育を同時に学べる

サンリオイングリッシュマスターの教材はオールイングリッシュ

英語と知育を同時に学べる「W学習」をコンセプトにしており、英語「で」学ぶことに力を入れて教材が作られています。

例えば、プログラムの中には身近な「なぜ?」を題材にした教材が含まれており、英語を通して子どもの知的好奇心をくすぐる内容となっています。

例えば、「鳥はなぜ飛べるの?」「なんで魚は寝ないの?」など、大人でもちょっと気になってしまうようなテーマの内容です。

フォニックスを学べる

フォニックスというのは、英語の音と文字のルール(関係性・関連性)を理解できるようにする学習方法です。英語圏の学習方法として採用されています。

フォニックスでは:

  • 正しい発音が身につく
  • 知らない単語が読める
  • 聞いた英語を書ける

このような、ことができるようになります。

チャンツを学べる

チャンツというのは、リズムに合わせて発音することで、イントネーションや表現を自然と身につけることができることのできる学習です。

リズムに乗って発音するので、子どもがウトプットしやすい環境を作ってくれます。

また、子どもでも飽きずに楽しみながら身につけることができるのが特徴です。

体を動かしならが学べる

家庭でのDVDを主体とする学習と聞くと見るだけに思えてしまいますが、プログラムには体を動かしながら英語が学べるコンテンツも含まれています。


TPR(Total Physical Response)と呼ばれ、聞くことに集中し、言われたことに対して体を動かすことで自然と意味が理解できるようになる学習方法です。

例えば、「Stand up」と言われたら立ち上がり、「Sid dow」で座ったりするイメージです。

使われるフレーズも日常生活に紐づいており、自然と英語が話せる工夫がされています。

新しい教材なので今のニーズを捉えている

「子ども一緒に親もみないとだめ?」「子どもは飽きずに続けられる?」

こんな悩みを持つ方も多いですよね。仕事が忙しくて、すべて一緒に見ることはできない。でも英語を学んでほしい。こんな現代のニーズにも答えられるよう、開発がされているのも特徴の一つです。

通常回(4回)とレビュー回(1回)

サンリオイングリッシュマスターの動画では、5レッスンある中の1レッスンが、「レビュー回」として設定されています。

レビュー回は、4回のレッスンで学んだ内容をクイズやカラオケ形式で復習する回となっています。

また、このレビュー回を親子で一緒に取り組むだけで、「英語の発話効果が4.6倍にアップする」という効果が実証されています。

レビュー回(1回20分)だけなら子どもの一緒に動画を見られる方も多いのではないでしょうか。これで効果がアップするというのは嬉しいですよね。

フォローアップ体験会

実際に購入してみたけど、「この使い方で良いんだろうか?」「使い方がわからなくなってしまった」といった状況になるかもしれません。

サンリオイングリッシュマスターではそんな方でも安心な、「フォローアップ体験会」を実施しています。

フォローアップ体験会ではオンラインで実施しておりどこからでも参加可能。

うれしいことに、購入者には無料で実施てくれます。

サンリイングリッシュマスターを熟知した専門アドバイザーが、積み木やカードリーダーなどの玩具の効率的な使い方や体験するお子さんにあったベストな使い方をアドバイスしてもらうことができます。

英語が話せなくても安心なGuide Web

私は英語が話せないけど、オールイングリッシュの教材で大丈夫かな。

こんな不安を解消してくれるのが「Guide Web」の存在です。

「Guide Web」はサンリオイングリッシュマスターのすべての動画や絵本の内容が和訳されているガイドになります。

子どもから動画の内容を質問された際もこれがあれば安心して答えることができます。

また、Guide Webはパソコンだけではなく、スマホからもアクセスして使うことができるので便利です。

アウトプットの機会がたくさん用意されている

DVDを主体とする教材と聞くと、動画を見るだけに感じてしまうかもしれませんが、サンリオイングリッシュマスターではインプットだけでなく、アウトプットの機会も多く用意されています。

教材もDVDに加え、マイクやカードを使って自分で声に出したくなる教材も多く用意されています。

また会員制度ではネイティブスピーカーと話せる機会も用意されています。

サンリオイングリッシュマスターの口コミ・体験記

ここからは、我が家のこども(6歳と4歳)に実際に無料サンプルを体験してみた感想をご紹介します。

最初に結論を言ってしまうと、息子・娘ともにとても楽しんでサインリオイングリッシュマスターを体験することができました!

教材ももちろんですが、サンリオキャラクターは子どもの関心を高めるうえで大きく力を発揮します。やはりサンリオ恐るべしですね。

息子も娘も自然と英語を声に出したり、動画を見ながら一緒に体を動かしながら楽しんでいたので、自然と英語が学べるプログラムになっていると感じました。

また、通常コースは1回20分なのですが、無料でもらえるサンプルDVDは30分の拡大版です。

それでも我が家のこどもたち集中して体験していたので、1回20分は子どもでも継続して続けられる時間であると感じました。

息子は特に、身近な「なぜ?」を題材にしたテーマの教材に食いついており、何度も見返しています。一回では英語は理解できていないと思いますが、自分から繰り返し見たいと思わせる内容になっており、自然と英語が身につくプログラムになっていると感じました。

公式HP:無料サンプル (DVD・絵本・お風呂シート)の申込みはこちら

まとめ

今回は、こども・幼児向けの英語学習教材である、サンリオイングリッシュマスターの紹介をさせて頂きました。

実際に無料体験教材を体験してみて、子供だけではなく、親目線でも英語教育を続けられることに配慮して作られている教材だと感じました。

どの英語教材にしようか考えている方の参考になれば幸いです。

悩んでいる方は、まずは無料体験サンプルで試してみることをおすすめします!

それではまた。

公式HP:無料サンプル (DVD・絵本・お風呂シート)の申込みはこちら

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました